現在の業務改善についてのご希望や、今後予想される展開など、必要なシステムをご提案するため、お客様からご要望をお伺いさせていただきます。 システム化の目的を明確化した上で、お互いの認識を合わせます。
システム導入を前提とした、貴院においての患者様や職員様の動線などを考慮した システム運用案の検討を行います。現在貴院が抱える問題点の洗い出しを行い、システムによる改善策の検討や部門ステムとの連携方法、範囲についても検討します。
定期的に定例会を開催し、検討事項の承認をしていただきます。弊社も参加し、病院様に最適な案をご提示いたします。
システムの仕様が明確になった所で、提案・お見積りを作成します。また、開発に必要なスケジュールをご提示します。必要に応じてヒアリングを重ね、お見積もりに納得いただけましたら、契約内容を明確にした上で契約書を交わします。
システムの種類が明確になった所で、関連する部門間の取り決めや調整を行います。各部門代表者様による専門部会を開催し、細部の運用ルールを確定し、 最終的に病院全体の意思統一を図ることを目的とします。
弊社ではこれまで培ってきた経験知識を駆使し、病院様にとって最適な運用案をご提案しながら打ち合わせを進めます。各部門ごとに打ち合わせを実施し運用を決めてまいります。部会では、資料だけでなく、デモ機を使用して実際の動きを確認していただきながら 進める等、担当者様がイメージしやすい形で進めさせていただきます。
初期基本マスタにつきましては、貴院とのヒアリング内容を元に弊社SEがご用意いたします。
貴院ご担当者様の作業負担の軽減につながります。
初期基本マスタを元に、弊社サポートの元、操作研修を兼ねて貴院ご担当者様に、マスタメンテナンスを行っていただきます。
実際の業務に合わせた操作の習得につながります。
決まった時間を確保することが難しい先生方に対しては、別室、別時間枠を用意し、いつでも ご利用いただけるようにするなど、ご都合に合わせた研修を行うことが可能です。
「各部門別代表者様」をお決めいただき、弊社の研修担当から各部門別代表者様向けに操作集中教育を実施させていただきます。
研修用マニュアルをご用意いたします。ご相談に応じ、個別対応も行いますので、漏れの無い実施が可能です。